競争に勝つためのカギは新たなCX 人間とマシンの「協働」がその価値を高める

CXの重要性 DX時代のカスタマー・ジャーニーとタッチポイント 5Aからなる新たなカスタマー・ジャーニー ハイブリッドのカスタマー・ジャーニー 新たなCXの価値を高める人間とマシンの協働 人間とマシンの補完関係と協働 ネクスト・テクノロジーの活用 次世…

その広告、見ているのはロボットかも? 「アドフラウド」による不正にご注意 

アドフラウドの代表的な手口 アドフラウドによる損失は72億ドルにも アドフラウドによる金銭的損失・機会損失 ブランドイメージの毀損 遅れている日本のアドフラウド対策 広告掲載環境の重要さと責任性 インターネット広告はいまや当たり前のものになり、広…

DX時代の企業ブランド向上へ 「プライバシーガバナンス」に取り組んでいますか?

プライバシー保護に対する消費者の高い関心 プライバシーガバナンスとは プライバシーリスクの評価 消費行動への影響はあるか 早期の組織変革に着手を 社会全体のDXが進む中で、企業活動の中でさまざまな個人データを扱う時代になりました。 一方で個人情報…

美容・健康業界の展示会の営業のコツとは?来場者目線で解説

来場者として展示会を見つめてきて 良質なリードを獲得するために心掛けたいこと 予算配分は「ブース装飾<おみやげ」 集客しなくても来場者はブースに来る ブースが豪華でもおみやげがないと成約につながりにくい 来場者に刺さりやすい訴求表現 (1)違う …

ポストZ世代・α世代への備えは大丈夫? 未来構想に役立てる世代間ギャップとは

世代区分と世代間ギャップ 世代区分 年代別人口構成 各世代の特徴と消費行動 デジタルネイティブの影響力 Y世代の特徴 Z世代の特徴 ポストZ世代・α世代への備え 5つの世代とマーケティングの進化 「今年の新人はなにか違う」 二十歳(はたち)をちょっとす…

「適性のない上司」はなぜ生まれるのか

管理職の男女比率に関する考察 心理プロセスとは裏腹な「上司へのお願い」のギャップ 「ホーソン実験」にみる「理想の上司」 リーダーは何のために存在するのか 世の中には、「上司に向いていない上司」が少なからずいるものです。 しかし年功序列が色濃い日…

高いパフォーマンスを生み出すグーグルのフィードバック・カルチャーとは

フィードバック・カルチャーとは何か 健全なフィードバック・カルチャーはなぜ重要なのか 社員のエンゲージメントを高める よりポジティブな職場を作る 離職率の低下と頭脳流出の抑制 職場にフィードバック・カルチャーを定着させる方法 ピアレビュー・フィ…

EQブームの火付け役に学ぶ ビジネスパーソンの必須条件「EQ」ってそもそも何? 学習で習得できる?

EQはマネジャーの必須条件 心の知能指数 グローバル企業のコンピテンシーモデルとEQ 部下は上司にEQを求めている EQを構成する5つの因子 第1の因子:自己認識 第2の因子:自己統制 第3の因子:モチベーション 第4の因子:共感 第5の因子:ソーシャルスキル E…

本当にあった「30人の壁」現場のリアルと壁を壊すために必要だったこと

30人の壁とは? 文献から見る30人の壁 30人の壁とは? データから見る30人の壁 実際にあった30人の壁 (1)中途採用の社員が定着しない イメージ (2)「社長は変わった」と言って古参が辞める (3)古参組と新参組に見えない壁ができ始める 30人の壁を壊す…

「CLTVが高い」とは、結局どういうことなのか?

CLTVはそう単純なものではない <CLTV(LTV)を左右する指標> データの徹底分析から始まるCLTV向上施策 顧客層の徹底解析で売上高・利益率をアップ CLTVが「マイナス」になる顧客の存在も 「正しく知る」ことから真のCLTV施策は始まる マーケティング上のKPI…

女性ヘルスケア市場で注目の「フェムテック」とは?自社の商品開発に活かすヒント

フェムテックとは何か Female(女性)+Technology(テクノロジー) フェムテックの範囲 美容は「ビューティテック」 テクノロジーを活用しないケアは「フェムケア」 フェムテックを取り巻く動き フェムテックの具体例 令和3年度実証事業者一覧 フェムテック…

社員の「個人事業主化」にメリットはある?タニタに見る働き方改革の成果とは

タニタの「個人事業主化」制度とは 「人員削減のための制度ではない」 フリーランス転向者は何を求めている? フリーランスの「生態」 フリーランスの「本音」 社員のフリーランス化のもうひとつのメリット 「元社員」との柔軟な関わりがカギに 「フリーラン…

カリスマ性は邪魔でしかない ミドル層こそ身につけたい2つのリーダーシップとは

「静かなリーダーシップ」とは 最重要タスクは日常的倫理問題の解決 慎重に粘り強く現実的に リーダーに必要なフォロワーシップ フォロワーシップは何のため? 中竹氏の実践と成果 静かなリーダーに欠かせない資質 「理想的なリーダー」と聞いて思い浮かべる…

日本人気質には特に重要 グーグルの考える「心理的安全性」とは?

グーグルの提唱する「心理的安全性」とは 「人間関係の難しさ」相手は「先輩」が最多 日本人独特の「場の倫理」 心理的安全性を高める方法 グーグルが提唱した「心理的安全性」という言葉は、以前からビジネスシーンで徐々に浸透しています。 グーグルが「効…