2017年10月 4日(水)Googleのデータビジュアライズツール「Googleデータスタジオ」の使い方を基本から解説したマニュアルを無料公開
デジタルマーケティングのコンサルティングを行う株式会社パワー・インタラクティブ(大阪市中央区、代表取締役:岡本充智)は、アクセスログなどのデータを見やすいグラフやレポートとして作成できる「Googleデータスタジオ」の無料マニュアルを2017年9月28日に公開しました。
マニュアル概要
多くの企業で使われているGoogleアナリティクス(ログ解析ツール)は、分析画面そのままではレポートとして使うには不向きです。これまでWeb担当者がアクセスログレポートを作成しようと思うと、Excelでグラフを作成したりパワーポイントで体裁を整えたりと、データ加工の手間は避けられませんでした。しかしながらGoogleデータスタジオを使えば、Googleアナリティクスのデータをそのままグラフ化でき、簡単に美しいレポートが作成できます。レポート作成の手間を大きく削減できるツールです。
このツールは比較的新しいということもあり、「どのように始めたら良いか分からない」や「使い方がわからない」などのご質問をよくいただきます。そこでパワー・インタラクティブでは、アカウントの開設から、グラフを作成するためのデータ接続、 部門や社内で活用してもらうための共有方法まで、1からGoogleデータスタジオでレポートを作成するために必要な情報を紹介した「Googleデータスタジオ使い方マニュアル」を作成しました。
レポート作成にかかっていた時間を削減し、その分施策に時間をかけられるように、ぜひ当マニュアルをご活用下さい。
Googleデータスタジオ使い方マニュアルの特徴
- 初めての方でも、1からGoogleデータスタジオでレポート作成が可能
- 利用するために最低限必要な機能のみにフォーカスした、分かりやすいマニュアル構成
Googleデータスタジオ使い方マニュアルの目次
1.アカウントの開設
2.データ接続種類の選択
- 新しいキャンパスの作成
- 新しいデータソースの作成
- データソースへ接続
3.作成するグラフを選択する
- レポートを編集する
- グラフの種類
4.レポートを作成する
- レポートのデザインを変更する
- グラフを作成する
- ディメンション・指標
- グラフのスタイル
- データの絞り込み(期間・フィルタ)
- スコアカードの作成
5.レポートデータの絞り込み
- 期間・フィルタを一括で変更する
- ビュー状態で確認する
6.共有する
Googleデータスタジオ使い方マニュアル ダウンロードページ
http://www.powerweb.co.jp/download/google-data-studio-manual.html株式会社パワー・インタラクティブについて
http://www.powerweb.co.jp/
1997年2月設立。Webマーケティングの専門のコンサルティング会社としてWebサイトの診断・分析サービスからWebマーケティング(集客・顧客育 成)の運用支援、Webサイト構築・運営、マーケティング全般に関するリサーチ・コンサルティングをてがけています。またWeb担当者様、経営者様を対象 としたセミナーを随時開催し、企業のWebマーケティング力強化を支援しています。