このセミナーは申し込みを終了しました
このセミナーは申し込みを終了しました
営業人員が増やせない中、個人のスキルに頼った営業スタイルに限界を感じている経営者・マネジャーの方は少なくないでしょう。
近年、BtoB企業ではWebサイト経由の資料請求や問合せなど、Webサイトを活用した引合い獲得に積極的に取り組む動きが進んでおり、また、日々の営業活動や展示会・ セミナーを通じた新規見込み客との接点づくりも積極的に展開されています。
しかしながら、せっかく作った新規見込み客との接点も、営業担当者個々にフォローを任せっぱなしにしてしまい、接点客の大半が放置されたままになっているケースが多々あります。
営業担当者は目先の数字に追われてしまい、短期刈り取りのできる見込み客のみに関心を寄せがちです。BtoB営業においては、情報収集の段階から発注まで、顧客の購買意思決定プロセスにある程度の時間が必要とされるため、短期刈取りが難しい場合も、中長期にわたってコミュニケーションをとりながら、期が熟すタイミングを逃さないようにする必要があります。
人手もコストもかけず、接点客を漏れなく継続的にフォローする体制作りには、メールが欠かせないツールとなります。 当セミナーでは、Web経由で獲得した見込み客データや名刺データを最大限に生かすためのメールの活用法について、事例も交えながら具体的にわかりやすく解説いたします。
※講演後、個別相談も受付けておりますので、お気軽にお申込みください。
13:30 | 受付開始 |
---|---|
14:00 | 1.営業プロセスにおけるWebの位置づけ 2.組織営業に欠かせないメールの役割 3.事例にみる3つのメール活用法とは |
15:30 | 個別相談会 |
※会場のスペースおよび開催の趣旨から、制作会社の方、Webコンサルティング業の方はご参加をご遠慮ください。
このセミナーは申し込みを終了しました