このセミナーは申し込みを終了しました
顧客とのコミュニケーションチャネルとして、Webサイトの活用は企業のマーケティング活動に不可欠となっています。同時に、Webサイト訪問者の動向が 把握できるアクセスログ解析への注目も高まっています。昨年は“アクセス解析元年”と呼ばれるぐらい、企業のアクセス解析への本格的取組みが顕著になって きました。
しかしながら、アクセス解析に取組んではいるものの、とりあえずページビュー数や訪問者の増減のみ追いかけているという企業様が少なくありません。アクセ ス解析は数値結果を把握することが目的ではなく、サイトや施策の現状を把握し改善策につなげてこそ意味があります。そのためには、アクセス解析者も、 Webサイトをマーケティング視点で見るスキルが必要となります。
当講座では、単なるアクセス解析のテクニックではなく、Webサイト改善に活かすアクセス解析スキルを身につけていただきたく、ケーススタディを中心に実践的に学んでいただく場をご用意いたしました。
ぜひこの機会に、ご参加をご検討ください。
1日目 10:00 | 受付開始 |
---|---|
1日目 10:30-11:30 | 1.はじめに いまなぜ、アクセス解析が求められるのか |
1日目 12:40-14:10 | 2. アクセス解析に入る前に必要なWebサイト活用の考え方 ・Webサイトのゴールとターゲットの設定 ・Webの中間成果、最終成果までの道のり ・ターゲットユーザーの想定行動(仮説づくり) ・アクセス解析で検証する ・KPI(評価指標)を設計する |
1日目 14:30-16:30 | 3. 事例に学ぶアクセス解析方法と改善策 ・事例1:アクセス解析による現状分析からリニューアルの方針策定 ・事例2:プロモーションサイトの導線分析 ・事例3:アクセス解析による商品カテゴリ間のユーザー動向把握 ・事例4:アクセス解析をベースにした毎月のPDCAサイクル運営 ・事例5:トップページの分析と問題点発見 ・事例6:追加コンテンツの効果検証と改善 ・事例7:複数事業からなるサイトの分析方法 |
2日目 10:30-14:40 | 4. ケーススタディで学ぶサイトリニューアルに活かすアクセス解析 ・ケーススタディ企業のご紹介 ・顧客視点でWebサイトを見る ・アクセス解析データより課題を抽出する ・リニューアルに向け改善策を立てる ・発表 |
2日目 15:00-16:00 | 5. まとめ アクセス解析をWebサイト改善に活かす必須ポイント ・ケーススタディ企業のご紹介 ・顧客視点でWebサイトを見る ・アクセス解析データより課題を抽出する ・リニューアルに向け改善策を立てる ・発表 |
このセミナーは申し込みを終了しました