デジタルマーケティングはデジタルテクノロジーを活用して、
マーケティングを中心とした見込み客や顧客とのコミュニケーションを刷新するものです。
いまやあらゆる人がデジタルとリアルを意識することなく、
さまざまなチャネルを横断して情報を集め、購入する時代になりました。
いま企業に求められているのは、チャネルを超えて提供される一貫した体験です。
パワー・インタラクティブは、ビジネスコンサルティング、Webマーケティング、
システムやツールの実装と活用など幅広い領野での知見とノウハウをベースに、
実践的なデジタルマーケティング戦略を策定いたします。
すべての企業において重要な課題となったデジタルマーケティング。
うまくいかないケースは、大きく以下の3つの問題を抱えています。
パワー・インタラクティブは個々の企業を『具体的実践』に導くためのコンサルティングにこだわっています。
どのような戦略を描くかの前に、どのように戦略を作るかが重要です。
パワー・インタラクティブのチームが主体となり、プロジェクトベースで推進します。貴社のマーケティング部門を中心に、セールス部門やサポート部門、製品開発部門などからメンバーにご参画いただき、経営層の理解を得ながら、社内から戦略を引き出しつつ、実践に移すための体制を作ります。
デジタルマーケティングは単にデジタルチャネルを活用する手法ではありません。リアルとデジタルを自由に使い分ける見込み客や顧客の体験を理解し、よりよいものに刷新することが重要です。パワー・インタラクティブはコミュニケーションシナリオに基づき、あるべき顧客体験を設計します。
戦略策定にとどまらず、調査分析、コミュニケーションシナリオの策定、施策立案、コンテンツの企画・制作まで広く取り組んできたからこそ、わかることがあります。戦略を実現する組織像、求められるシステム、デジタルマーケティング施策の展開をしっかりつなぐことで、具体的実践につながる戦略を提示いたします。
製品単位、ブランド単位、事業部単位など小さな規模から取り組み、具体的実践を通じて戦略を検証し全社展開につなげていくロードマップ設計を行います。検証と改善のプロセスを定着させることは、デジタルマーケティングを成功に導く上で極めて重要です。
以下のような流れでデジタルマーケティング戦略を策定していきます。
デジタルマーケティングの
具体的実践
期間 | 3ヶ月~ ※週1回2時間ベースの会議 3ヶ月で計12回実施 |
---|---|
費用 | 個別見積もり |
範囲 |
|
納品物 | 議事録、報告書 |
戦略策定では、現在と今後の「顧客像」を明らかにすることから取り組みます。顧客とのコンタクトポイントとニーズを棚卸したうえで、セグメントを検討します。貴社のサービスやコンテンツ資産をふまえて、それぞれのセグメントへの提供価値を検討しコンセンサスを形成します。