このセミナーは申し込みを終了しました
このセミナーは申し込みを終了しました
当シリーズでは、企業のWeb担当者の方々がいかに営業に質の高い引き合い(リード)を渡すことができるかにフォーカスを当て、他社のよい事例・悪い事例を考察しながら、自社の課題にひきつける「物差しを持つこと」を目的に置きます。“一定の課題に対してWebサイトをみる物差しを持つこと”により、これまでと自社のWebサイトの見え方が変わってきたり、より問題点が浮き彫りになると考えています。
第4回目となる今回は、「アクセス解析」に焦点を当てます。一般的になったアクセス解析ですが「分析」から「営業」、「売上」へどのようにつなげていくかお悩みの方も多いのではないでしょうか。施策の効果を測る受身の使い方ではない攻めのアクセス解析テクニックをご紹介します。
※講演後に個別相談も受付けておりますのでお気軽にお申し込みください。
13:30 | 受付開始 |
---|---|
14:00-14:10 | ご挨拶 |
14:10-15:00 | 第1部:目的/目標達成のためのアクセス解析テクニック 第1ステップ Webサイトのゴールからアプローチ Webサイトの目的や数値目標を整理する(KGI) 第2ステップ 目的/目標達成のための検証範囲を見極める 目的/目標の構成要素を整理し、定量的に評価するべき検証範囲を決める(KGIからKPIへ) |
15:10-16:00 | 第2部:攻めの解析を支える、解析環境構築テクニック 第1ステップ 自社サイト/事業部サイトの構造把握の重要性 検証範囲が確定し、分析の段階で気づくデータが存在しない、計測できないといった問題を未然に防止するためのテクニック 第2ステップ 設定環境を整える 精度の高い設定を行えば、正確な判断が下せ、2回目以降の分析精度も高まる、「精度の高い設定」の具体例をご紹介 |
16:00-16:15 | 質疑応答 |
※会場のスペースおよび開催の趣旨から、制作会社の方、Webコンサルティング業の方はご参加をご遠慮ください。
このセミナーは申し込みを終了しました