このセミナーは申し込みを終了しました
このセミナーは申し込みを終了しました
このたび、株式会社堀場エステック様をお招きして、「堀場エステックにみるBtoBデジタルマーケティング推進のステップ」と題したセミナーを開催します。同社は、株式会社堀場製作所のグループ会社で、半導体製造分野で使用される流体の流量制御機器を主力製品とする製造メーカーです。
堀場エステック様では、マーケティングオートメーションツール『Marketo』の導入を皮切りに、営業部隊を少しずつまきこみながら、粘り強く全社的な営業改革へと展開されています。今回のセミナーでは、同社のデジタルマーケティング推進のプロセスをきれいな成功ストーリーだけでなく、紆余曲折など含めてご紹介いただきます。さらにパネルディスカッションを通じて、デジタルマーケティングを組織的に浸透させる条件とは何かについて深堀りしていきます。
マーケティングオートメーションを導入してデジタルマーケティング活動に取り組む企業が増える中、その後の推進に行き詰まっている企業も少なくありません。コンテンツや人員不足、営業部門との分断、穴だらけのデータベース等、多くの壁にどのように取り組んでいけばいいのか、一緒になってヒントを見出せていければと思います。
【第1部】BtoBマーケティング推進のポイント ~堀場エステック様取材で見えてきた部門連携のあり方 |
---|
取締役/執行役員 広富 克子 |
【第2部】「デジタルマーケティングチーム」発足までの歩みと今後目指すこと |
営業推進部 デジタルマーケティングチーム チームリーダー 志知 文 氏 |
【第3部】(パネルディスカション) BtoBマーケティングを推進させるために乗り越える組織の壁 |
株式会社堀場エステック 営業推進部 デジタルマーケティングチーム チームリーダー 志知 文 氏 株式会社パワー・インタラクティブ マーケティングコンサルタント 久道 真之介 モデレーター: 株式会社パワー・インタラクティブ 取締役/執行役員 広富 克子 |
※同業者様、フリーアドレスでのお申込みはお断り致します。
第1部講師
第2部講師
このセミナーは申し込みを終了しました