データ統合からインサイトへ 生成AIとクラウドを駆使したマーケティングの最適化

このセミナーは申し込みを終了しました

無料ウェビナー

データ統合からインサイトへ 生成AIとクラウドを駆使したマーケティングの最適化

講師:グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 水野 智也 氏 / CData Software Japan 合同会社 杉本 和也 氏 / 株式会社パワー・インタラクティブ 八木 耕祐

  • 日時:2024年9月4日(水) 14:00~15:00

Facebook Twitter はてなブックマーク Pocket

現在のビジネス環境において、マーケティングデータの有効活用は企業の競争力を高めるための不可欠な要素となっています。ただし、多くの企業が社内に分散しているデータのサイロ化や、多様なクラウドシステムの連携に苦労しているのが現状です。顧客に関するデータを集約し、マーケティング施策の効果を速やかに分析、可視化できる環境を整えてこそ、次の一手が適時打てるようになります。

本セミナーでは、ビジネスに活かすデータ統合と分析基盤の構築方法を紹介するとともに、その後進めるべきデータマネジメントについて解説します。
また、生成AIを駆使した次世代のマーケティングデータ分析も紹介します。

こんな方におすすめ

  • サイロ化している社内のデータを統合して、効果的なデータ分析を推進したい方
  • 多様なクラウドシステムデータを連携させてデータ分析基盤を構築したい方
  • マーケティングデータ可視化のしくみづくりと運用を進めたい方

セミナー内容

  • 第1部:Looker & BigQuery でデータ活用を加速! 生成AIも駆使した次世代マーケティングデータ分析(グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 水野 智也 氏)
    1.データプラットフォーム『Looker』とは
    2.BigQuery & Looker で実現する CDP
    3.生成 AI を駆使した分析・施策実行最前線
  • 第2部:ビジネスに繋げるデータ統合・データ分析基盤の仕組み作りのポイントとは(CData Software Japan 合同会社 杉本 和也 氏)
    1.プロセスの全体像が把握できるデータから課題を発見し適切な打ち手・戦略立案・改善を行う必要性
    2.変化するデータを継続的に集めて可視化し続ける仕組み化の方法
    3.社内のあらゆるデータを集めるCData Sync とは
  • 第3部:マーケティング施策の収益貢献を可視化する データマネジメントの重要性(株式会社パワー・インタラクティブ 八木 耕祐)
    1.データ活用が進まない理由とデータマネジメントの重要性
    2.マーケティング施策の収益貢献を可視化するためのハードル
    3.データマネジメントを定着させるための理想的な進め方
  • 第4部:Q&A

セミナー要項

  • 日時
    2024年9月4日(水)14:00~15:00
  • 会場
    Zoomを使ったオンラインセミナー
  • 受講料
    無料
  • 定員
    制限なし
  • 同業者様、フリーアドレスでの申込みは遠慮願います。

このセミナーは申し込みを終了しました

セミナー講師紹介

水野 智也 (みずの ともや)氏

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 パートナーエンジニアリング本部 パートナーエンジニア, データアナリティクス

水野 智也 (みずの ともや)氏

2019年に日本最初のカスタマーサクセスマネージャーとして Looker 日本法人に入社。Looker 導入後のお客様に対する定着化支援・活用支援をメインに活動し、2022年からは Google Cloud のパートナーエンジニアとして主にデータアナリティクスの領域でパートナー各社様を支援中。

杉本 和也(すぎもと かずや)氏

CData Software Japan 合同会社 パートナーサクセスチーム リードエンジニア

杉本 和也(すぎもと かずや)氏

日本国内のシステムインテグレーターでMicrosoft クラウドサービス・Dynamics 365 製品の導入支援・API 連携開発・プリセールスを6年経験。コミュニティ活動・Blog 執筆にも力を入れており、Microsoft MVP for Business Applications を2017年~2021年まで受賞。
2017年からCData Japan のリードエンジニアとしてテクニカルサポートをメインに国内SaaS API 向けのDriver 開発・プリセールスを担当し、現在はパートナーサクセスチームでメガクラウドベンダーを含むパートナー企業との協業体制の構築および各サービスとのビジネスデベロップメントをリードする。

八木 耕祐(やぎ こうすけ)

株式会社パワー・インタラクティブ コンサルティング2部 マーケティングデータアナリスト

八木 耕祐(やぎ こうすけ)

Web行動履歴やアプリデータによる顧客行動分析

アナリストとして、50社のアクセスログ分析に携わる。現在は、データ設計、データマート構築などの基盤づくりから、ダッシュボード作成、分析まで、データ活用を極めている。セミナー登壇は50回以上、満足度90%以上のセミナーも多数。 リモートワークになり、海の近くでマリンスポーツをエンジョイ中。

このセミナーは申し込みを終了しました

TOP