~導入に向けた社内検討の進め方を指南これからはじめるマーケティングオートメーション基礎セミナー
- マーケティングオートメーション関連
- 東京
- 無料
- 開催日:2017年3月 2日(木)
昨今、急激に検討・導入する企業が増えている「マーケティングオートメーション」。
マーケティングオートメーションは、ネット上での顧客行動を把握し、自社の製品やサービスに関心を持つ個人を、従来よりも 広い範囲から探し出し、効果的なコミュニケーションを可能にします。まさに、デジタルを活用したマーケティングや営業プロセスの変革に不可欠なツールです。
本セミナーは、マーケティング部門や営業部門のリーダーの方が、組織的にマーケティングオートメーションへ取り組む手がかりをつかんで頂くことを目的とします。
第1部では、なぜ今、こんなにマーケティングオートメーションが注目されるのかといったそもそもの背景から、実際どんなツールで何ができるのか、自社に合ったツールをどのように選べばいいのかといった内容を中心に、わかりやすく解説します。
第2部では、マーケティングオートメーション導入実務を数多く担当しているディレクターより、具体的な事例を上げながら、実際の導入/運用の流れやポイント、社内の理解を進めるための調整や方針の組み立て方、運用段階に必要となる体制や留意点といった内容を中心に、実践的に解説します。
マーケティングオートメーション導入を社内で具体的に検討する際に必要な論点を、できるだけ網羅しご説明いたします。気にはなっているものの、社内でどう進めていけばいいかわからないと、なかなか踏み出せずにいらっしゃる企業様におすすめいたします。
- こんな方におすすめ
- 具体的に社内でマーケティングオートメーション導入の検討準備をはじめたいと お考えの事業会社のマーケティング部門や営業部門のマネジメント層の方
セミナー内容
15:30 | 受付開始 |
---|---|
16:00~18:30 | 講義 【第1部】『社内説得に役立つ! マーケティングオートメーションの基本情報とツール選定』 1.なぜ、今、マーケティングオートメーションが注目されるのか 2.実際どんなツールで、何ができるのか 3.本当に成果は上がるのか?~MAの導入成果 算出シミュレーション~ 4.海外産から国産まで、目的や段階に応じたツール選定 【第2部】『成功する会社・失敗する会社にみる マーケティングオートメーション運用体制を見据えた推進計画のポイント』 1.事例にみるマーケティングオートメーション導入・運用 2.導入のための社内調整や現状分析/方針立案のコツ 3.運用段階に必要な体制および留意点 4.成功する会社・失敗する会社 ~自社のデジタルマーケティングの成熟段階を認識する 【第3部】質疑応答 ※質疑応答終了後、ご希望の方には実際にマーケティングオートメーションの画面を見ながら、イメージをつかんでいただきます。 上記希望される方は、申込時に「個別相談を希望する」にチェックを入れて下さい。 |
セミナー要項
東京会場
日時 | 2017年3月 2日(木) 16:00~18:30(開場15:30) |
---|---|
会場 | 新宿三丁目貸会議室 ( T&Tビル )5階 501B
◆東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線 新宿三丁目駅 (A1・E9) 出口 徒歩 1 分 ◆JR新宿駅東南口・中央東口 徒歩 3 分 FOREVER21の明治通り挟んで向かいのビルです。 (1、2、3階にはBoConceptというおしゃれな家具屋さんが入っています。) |
受講料 | 無料 |
定員 | 30名(1社2名様まで) ※同業他社の方のご参加はお断りさせていただきますことをご了承ください。 |
セミナー講師紹介
第1部講師
- マーケティングコンサルタント山田俊也
- マルケト認定エキスパート(MCE)保有
第2部講師
- マーケティングコンサルタント山下智
- マルケト認定エキスパート(MCE)保有
お申し込みは締め切らせていただきました。
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。