GA4のイベント設定をおこなう際は、計測したいユーザー行動を明確にしよう。GA4のイベント設定は、GA4の管理画面またはGoogleタグマネージャ(GTM)から実施する。GTMでイベント設定をすると、イベントの挙動をプレビューで確認できる。
GA4(Googleアナリティクス4)は、ユーザー行動の追跡と分析を目的としたGoogleの最新アナリティクスツールだ。
このツールは、従来のユニバーサルアナリティクス(UA)の後継として、より柔軟なイベントベースのデータモデルを採用している。
GA4では、ユーザーがWebサイトやアプリ内でおこなう様々な行動を「イベント」として計測する。イベントには、ページビュー、ボタンクリック、フォーム送信などが含まれ、より深いユーザー行動の洞察を提供している。
GA4では、大きく分けて以下の3種類のイベントがデフォルトで提供されている。
自動収集イベントは、GA4がWebサイトやアプリで自動的に計測するイベントだ。これには、ページビュー、セッション開始、ユーザーの最初の訪問などが含まれ、追加の設定は必要ない。
拡張計測機能イベントは、Webサイト上での特定のユーザー行動を追跡するためのオプションイベントだ。
例えば、スクロールの深さ、外部リンクのクリック、ファイルのダウンロードなどがある。これらのイベントは、GA4の管理画面から簡単に有効化することができる。
推奨イベントは、Googleが特定の分析目的に適したものとして推奨する事前定義されたイベントだ。これらは、手動で設定する必要があり、例えばeコマースサイトでは購入、商品の追加、チェックアウト開始などが推奨イベントとして設定される。
GA4では、自動収集されるイベントや拡張計測機能イベント以外にも、ユーザー独自のニーズに合わせた「カスタムイベント」を設定することができる。これにより、特定のマーケティングキャンペーンの効果測定、特定のボタンクリックやフォーム送信といった具体的なユーザー行動の追跡など、ビジネス目標に直接関連するデータの収集が可能になる。
カスタムイベントの設定には、GA4の管理画面から直接作成する方法とGoogle タグマネージャ(GTM)を使って作成する方法の主に2つがある。
GA4内で設定できるカスタムイベントでは、GA4で計測されているイベントをベースに、特定の条件を加えることで新規イベントを設定する。
それに対し、GTMを活用したイベントの設定では、完全に新規のイベントを作成することができる。これは、イベントの計測条件も0から新しく設定するということだ。
GA4内でイベントを設定するより難易度は高いが、当社では、GTMを使用したカスタムイベントの作成を推奨している。より詳細なイベントの作成やタグ管理のしやすさという点で非常に便利だ。
ステップ1: イベントの計画と設計
カスタムイベントを設定する前に、どのようなユーザー行動を追跡したいのか、その行動がビジネス目標にどのように貢献するのかを明確に計画しよう。例えば、特定の資料ダウンロードボタンのクリック数、ECページへの遷移ボタンなど、各サイトごとのKPIとなるユーザー行動を決定する必要がある。その際にイベントに付与するパラメータ(ダウンロード資料のジャンルなど)も決めておくことをおすすめする。
ステップ2:GA4またはGTMでのイベント設定
・GA4で設定する場合
GA4の管理画面にアクセスし、「イベント」セクションを選択した後、「イベントを作成」ボタンをクリックする。
そして、イベント名、条件(一致する条件)、およびパラメータを入力する。条件には、イベントをトリガーする具体的なユーザー行動を指定する(例:「ページビュー」イベントで「URL」が特定の文字列を含む場合)。
設定が完了したら、「作成」ボタンをクリックしてイベントを保存する。
・Googleタグマネージャ(GTM)で設定する場合
GTMの管理画面で、「タグ」セクションに移動し、「新規」をクリックして新しいタグを作成する。タグタイプとして「Googleアナリティクス:GA4イベント」を選択し、設定タグでGA4の設定を指定した後、計測IDとイベント名、イベントパラメータを入力する。
そして、トリガーを設定して、タグが発火する条件を定義する(例:特定のボタンクリックやページURL)。
トリガーとタグの設定が完了したら、「保存」をクリックして公開する。
ステップ3:イベントのテストと確認
設定したカスタムイベントが正しく動作しているかを確認するために、リアルタイムレポートやデバッグ機能を使用してテストしよう。GA4の管理画面では、リアルタイムレポートセクションで、イベントが記録されているかを確認できる。GTMでは、プレビューモードを使用してイベントのトリガーとなる条件をテストし、問題がないことを確認したら変更を公開する。
特定のclass属性を持っているHTML要素のクリック
GTMでは、タグでイベント名やパラメータの付与をおこなう。イベントの発火条件は、トリガーで作成する。
まず、トリガーの作成画面で、トリガータイプを選択する。今回の場合だと、「クリック-すべての要素」を選択する。この状態のままでは、Webサイト上のクリックする行動すべてのアクションが計測されてしまう状況になっているので、トリガーの発生場所で「一部のクリック」を選択し、条件を指定する。今回は、WebサイトのHTML要素の中の「test」というclassを指定したものになる。【図表1】のように作ることができていれば、トリガーとして問題ない。
このような形で任意の箇所の要素を指定することで、WebサイトのKPIとなるような箇所のクリックを計測することができる。
コンテンツの読了数
コンテンツを制作する上で、読了数は重要な指標だ。同じようにGTMでトリガーを作ろう。選択するトリガーのタイプは「要素の表示」。重要なことは、どんな要素を表示させるかだ。上記のクリックイベントと同様に、特定の箇所を指定する必要がある。
当社のコラムの読了数を例にとってみよう。読了数を計測するために指定する箇所は、コラムの本文が終わるサイトページ下部になる。サイトページ下部に存在している読了のポイントといえる要素を指定しよう。例えば、赤枠箇所は、当社コラムページにおける読了位置といえる。
要素指定できる要素は、IDまたはCSSセレクタとなっているので、気を付けよう。もし、指定できる要素がない場合は自身で要素を作成し、Webサイトに反映させる必要がある。読了が発生する条件として、指定した赤枠箇所が画面に何パーセント表示されたかということも任意で指定することができる。デフォルトでは50パーセントだが、指定要素が少しでも見えれば読了としたいのであれば1パーセント、全部含めたいのであれば100パーセントなど、要件にそって決めると良い。
【図表2】のような形式で、読了ポイントを指定、画面の表示率の指定、より詳細な発火タイミングの条件の指定をすることができていれば、トリガーの完成だ。
GTMを活用したGA4イベント設定の確認方法を紹介する。
1. まずは、GTMのプレビューを活用し、作成したイベントが問題なく挙動しているかを確認しよう。
作成したタグは、公開せずともプレビューで確認できる。
2.【図表4】のように、プレビューを押すと、使用しているGTMタグの確認をプレビューモードでおこなうことができる。【図表5】の画面で、イベントが発火予定のページURLを入力して「Connect」のボタンを押下しよう。
「Connect」すると【図表6】のように左側に番号の書かれた項目が出現する。この項目はネットワーク上の動きを示している。
今回の場合は、GA4計測タグの確認をしている。該当の項目でタグが発火しているか確認しよう。
3. 仮に発火していない場合は「Tags Not Fired」の箇所に確認したいタグが表示される。そのタグをクリックし、下までスクロールすると、どの条件がうまく作動しておらずタグが発火していないかを確認することができる。画像の、下の赤枠「Fireing Trigger」の箇所に緑のチェックマークが付いているが、もしも上手くいっていない場合は、赤の×マークが付く。確認後、トリガーの設定を修正し、再度プレビューで確認するというサイクルで、正しい設定を目指そう。
当社では、GA4の支援を網羅的におこなっている。GA4の初期設定から、BigQueryを活用した難易度の高い分析用のダッシュボード構築などを幅広く提案可能だ。
また、MAツールとGA4を連携させたマーケティングに特化した設定などの支援も行っている。ぜひ、こちらの「お問い合わせ」から連絡頂ければ幸いだ。
マーケティングデータアナリスト
安川 大
2024.09.24
2024.07.31
2024.07.30